メニュー

ブログ

ドクターズ・アシスタント(DA)を導入しました 〜チームで支える地域医療〜 (2025.05.01更新)
いつも当クリニックの活動にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。 DA導入の背景 医療現場では限られた時間の中で多くの患者さんに対応し、迅速かつ適切な判断と処置を下すことが求められま… ▼続きを読む

院内に高性能内視鏡と胃瘻造設体制を導入しました (2025.04.01更新)
当院はこのたび、より高度な消化器診療を提供するために、富士フイルム製の高性能内視鏡システム「EP-6000」と上部消化管用スコープ「EG-6600R」を導入しました。さらに、患者さまの栄養管理や嚥下機… ▼続きを読む

上腕CVポート造設がもたらす在宅医療の進化 (2025.03.01更新)
今回は、当院で実施している上腕部への中心静脈ポート(CVポート)造設について紹介します。 CVポートとは何か CVポート(Central Venous Port)は、長期的な静脈ルートの確… ▼続きを読む

在宅輸血という選択肢 (2025.02.01更新)
今回は、「在宅輸血」について少し詳しくご紹介したいと思います。在宅医療の一環として注目されているこの医療行為について、ぜひ知っていただければと思います。 在宅輸血とは? 輸血とは、病気やけ… ▼続きを読む

謹賀新年2025 (2025.01.01更新)
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 本年が皆様にとって幸多き年となりますようお祈り申し上げます。 2年目を迎え、多くの患者さんとの出会いがあり、そして別れもありました。 クリニックとしては、多く… ▼続きを読む

人生会議(ACP) (2024.12.01更新)
第4回住民公開講座「人生会議(ACP)ってしっちょる?やっちょる?」にパネリストとして参加しました。 宮崎大学医学部の板井先生の基調講演に引き続き、パネルディスカッションが行われました。 ACPは… ▼続きを読む

あお救通信 Vol.3 (2024.11.01更新)
クリニックのお知らせ「あお救通信 Vol.3」発行しました。 患者さんや施設、訪問看護ステーションなどにお配りしています。 今回は特別号です。 開院当初から働いてくれていた看護師の丈下(旧姓 原… ▼続きを読む

自宅で強心剤投与 (2024.10.01更新)
強心剤の持続投与をした状態でご自宅に退院される方を担当する前に、スタッフの知識確認・共有のために「重症心不全患者への在宅静注強心薬持続投与指針」に沿って勉強会を行いました。 強心剤とは、心不全の治療… ▼続きを読む

管理栄養士による栄養食事指導 (2024.09.01更新)
当院では宮崎県栄養士会が運営する栄養ケア・ステーションと連携し、管理栄養士による栄養食事指導を外来および在宅で行っています。 在宅の場合、管理栄養士がご自宅を定期的に訪問し、食事摂取量や栄養状態の確… ▼続きを読む

災害対応自動販売機&救急災害医療対策委員会 (2024.08.01更新)
当院の玄関前に大塚製薬の自動販売機を設置しました。 商品のラインナップとしては、皆様ご存じのポカリスエットやオロナミンCなどに加えて、経口補水液であるオーエスワン(OS-1)、栄養調整食品であるカロ… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME